所長の三浦 貴海(みうら たかみ)税理士に応募者の方へのメッセージをいただきました!
コミュニケーションが取れる人です。
仕事で接する方は様々な年代、業種、役職の人たちであり、
男性とも女性とも話をします。
事務所内でも話す機会はあるので、必要な要素になるかと思います。それから、会社の経営理念にも通じるところがありますが、
人の役に立つ意欲がある人、そして仕事を通じて
自身の成長に繋げていく努力ができる人です。
「帳簿を経営に活かす」「全員参加」「安心提供業」です。
「帳簿を経営に活かす」とは、毎日会計処理をすることで、
リアルタイムで会社の経営状況や資金の状態などを
経営者の方に把握してもらうことができます。
そのため経理担当者との連携も大切にしています。
「全員参加」は、他の会社にはない特徴だと思います。
新入社員であってもベテランであってもそれぞれの能力や
経験を活かして全員で一つの課題に取り組み、
プロジェクトメンバーとして業務を進めることもあります。
「安心提供業」とは、通常の税理士業務だけでなく、
様々な相談にも対応できるよう、日々努力し、
関与先へ安心を提供できるよう心がけています。
税理士事務所の仕事のイメージは堅いとか難しい
イメージではないでしょうか。
実際、さまざまな法律やルールを守って仕事をするので
堅く難しい部分もあります。
ですが、難しい数字の話をするだけでなく、
経営者の方と将来のことを一緒に考え、
学び、歩んでいく仕事でもあります。
仕事や税理士という業界に対して「自分にできるだろうか」などの
不安な気持ちもあるかと思いますが、
今いる職員は未経験者や全く違う業界からの転職者も多いです。
不安な気持ちを一人で抱え込まず、
ぜひチャレンジしてみてください。